

そんな疑問にお答えします。
WordPressではページ上部に黒いバーが表示されています。
これはツールバー(管理バー、adminバーとも)と呼ばれています。
このツールバーの利点には、記事とダッシュボード間の移動がたやすい、プラグインの更新状況等が見やすいいったものがあります。
その反面、ツールバーが重なっていてサイトロゴの表示がよく見えない、上部固定のメニューの挙動が確認できないというように邪魔になる場合もあります。
今回はこのツールバーを非表示にする方法を紹介します。
目次
ツールバーを非表示にする方法
シークレットモードで見る
単にツールバーがない状態を確認したいという場合は、シークレットモードで見れば見えません。
シークレットモードはChromeの右上にある3つの点をクリックするか、ショートカットキーではMacなら⌘+shift+n、WindowsならCtrl+Shift+nです。
通常モードとシークレットモードの比較
プロフィールから表示させない設定にする
次に最初から表示させない方法を紹介します。
最も簡単な方法はダッシュボードの「ユーザー」→「プロフィール」から設定する方法です。
ツールバーという項目の「サイトをみるときにツールバーを表示する」のチェックを外します。
一番下にある「プロフィールを更新」をクリックします。
サイトを表示してみるとツールバーが消えています。
functions.phpに記述をして非表示にする
functions.phpに
add_filter('show_admin_bar', '__return_false');
を追加することでもツールバーを非表示にできます。
CSSで非表示設定にする
下記のCSSコードを追加することでも非表示にできます。
#wpadminbar {
display:none;
}
html {
margin-top: 0px !important;
}
ツールバーを消したらダッシュボードに戻れない!
何の事前情報もなく単に邪魔なので消す、ということで非表示にすると困ったことになります。
それはダッシュボードに戻れなくなるということです。
これには次の対処法があります。
- サイトのURLに/wp-admin/を入れて遷移する
- ダッシュボードをお気に入り登録しておく
まとめ:ツールバーを非表示にする方法を覚えておきましょう!
あると何かと便利なツールバーですが、邪魔になるタイミングがあるのも確かです。
非表示にする方法は覚えておきましょう。
投稿者 トシ
コメントを残す